純米吟醸 青 まねきつね
玉乃光酒造さんの純米吟醸 青 まねきつねです。ほぼジャケ買いです。ブルーのボトルに合わせて酒杯も青で合わせてみました。花はバーケリアという蘭です。 外箱も上の方に月があって、裏には狐さんの後ろ姿もちゃんとあり、いいですよ … Continue reading純米吟醸 青 まねきつね
酒のZEN □
酒のZENは、まる、さんかく、しかくの「□」。「□」の中の「〇」
あるいはZENの膳。
ZEN sights on the Japanese samll Table.
玉乃光酒造さんの純米吟醸 青 まねきつねです。ほぼジャケ買いです。ブルーのボトルに合わせて酒杯も青で合わせてみました。花はバーケリアという蘭です。 外箱も上の方に月があって、裏には狐さんの後ろ姿もちゃんとあり、いいですよ … Continue reading純米吟醸 青 まねきつね
京都伏見の玉乃光酒造の純米大吟醸 「酒鵬」です。京都でもよく知られた飲みやすいお酒です。 玉乃光の金のラベルに合わせてスタジオテーゲーさんの金色グラスにシンビジウムを合わせてみました。
立春の朝に搾られる限定発売のお酒、立春朝搾り。ボジョレーヌーボーみたいなものでしょうか。 日本名門酒会加盟の全国44蔵で限定発売ということです。これは京都の月の桂さんの立春朝搾りです。原酒なので早く飲まないと(笑)…
今年からサイトのカテゴリーを少し変えることにしました。Shu-Zenでは、日本酒のボトルをアップします。第一回は、お気に入りのボトル、新潟の今代司酒造さんの「錦鯉」です。酒杯と花は赤でまとめてみました。 酒杯を変えてみま … Continue reading錦鯉 今代司酒造
今年もサケグラス展が長浜の慶雲館で開催中です。本日行ってきました。 全国から公募で寄せられたサケグラスが100展ほど展示されています。 これは 明かり 中村 真起(敬称略)。 霖雨 新倉あきほ。 もみじの影がとてもきれい … Continue readingNAGAHAMA GLASS FES 2020
真っ白な雪の余呉湖をイメージして出かけたのですが、それほど雪はありませんでした。 お酒の代わりに雪を入れてみました。 期待した雪景色が見れなかったので、隣の木之本へ降りてみました。お目当ては酒蔵です。 ここは「七本槍」の … Continue reading雪の余呉湖から北国街道へ
春たちぬ。 「ほぼ京都人の密やかな眺め」オリジナルブログを立ち上げました。 京都生まれの京都育ちですが、洛中の人から見ると西山あたりに住んでいる人は京都人とは言わないのが京都あるあるです。(他県の人達には、京都人というこ … Continue reading仄かな梅の季節