サクラに桜

北澤美紀さんの桜の酒杯に昨日の風と雨で散った桜の花を添えてみました。 北澤氏の桜柄の京薩摩ぐい吞みにピッタリの華やかな画になりました。 もう一つ茶碗坂で買った桜柄の猪口にも桜を合わせてみました。こちらはちょっとわびさび感 … Continue readingサクラに桜

Posted on

Milky Way

庭に咲くゆきやなぎが満開になってきたので、真鍋氏の青い平盃と合わせてみました。宇宙の銀河みたいな感じ? 少しアップにするとまた雰囲気が変わりました。森の奥の泉? 陽光を使って露出を変えるとさらに変化しました。

Posted on

My first works

二月から始めた陶芸教室の記念すべき第一号作品です。手びねりですが、造形も釉薬も難しいですね。 まぁ、初号器としてはこんなものかと悦に入っています。 エイザンスミレに花を変えて・・・。日々修行をしてまいります。(笑)

Posted on

Happiness Bell

「幸せのベル」と呼ばれるサンダーソニアの黄色い花。 酒杯は京都の森本真二氏の藁釉です。願いを込めて数珠をアレンジしてみました。 コロナの終息を呼ぶベルになって欲しいな。

Posted on

Cherry Blossom blooming

京都では桜の開花宣言がでましたが、ご近所のお寺の桜も咲き始めました。 ハクモクレンも咲き初めです。 お気に入りのハクモクレンを背景にして、Shu-ZEN. 椿もまだまだ咲いています。 落ち椿を背景にして、Shu-ZEN … Continue readingCherry Blossom blooming

Posted on

By the deep pond

高木龍太氏の青く深い泉のようなぐい吞みにハナニラを浮かべてみました。 この渋い蒼が好きなんです。 五条坂の京都陶磁器会館にて買いました。

Posted on

Spring after enduring

花はサンシュシュの花、酒杯は猪飼猛 氏のぐい吞みです。サンシュシュの花言葉は忍耐だそうです。寒い冬を耐えて迎える春という感じでしょうか。 ムスカリの花に変えてみました。ムスカリの花言葉には「失意」というネガティブなものも … Continue readingSpring after enduring

Posted on

青の幻惑

鎌田幸二氏の窯変翠青天目の酒杯に落ち椿を合わせてみました。この酒杯は撮影中に割ってしまった器なんですが、この華盃の撮影用になら使える感じです。 お酒を入れると蒼が一層際立ちます。鎌田氏の器のマジックです。

Posted on

Magic Blue

鎌田幸二氏の窯変翠青天目にコデマリの花を浮かべてみました。 鎌田氏の窯変天目は光を当てると蒼が浮かび上がります。まさにマジックのようなBLUEです。 鎌田氏の器も最近では結構なお値段になってきたので、手に入りにくくなりま … Continue readingMagic Blue

Posted on