Red in Red

故 古川剛 氏の暁彩平盃に赤のカーネーションを映してみました。緋色に火の色・・・ 少し明るさを変えてみました。ライティングが難しいですね。

Posted on

桜はまだ遠い

今年の夏にサマーバーゲンで買った伯耆正一 氏の桜のぐい吞みです。仄かな紫色がお気に入りです。桜の花はないので、デージーを添えてみました。 花の形としてはこちらの方が雰囲気がでてるかな。ブルスターのホワイトバージョンです。 … Continue reading桜はまだ遠い

Posted on

夏草や・・・

今日から9月ですね。オリンピックも終わって、「夏草や兵どもが夢の跡(芭蕉)」という感じでしょうか。 陶芸教室の作品です。酒杯です。バベルの塔とジブリの廃墟のイメージで作ってみましたが、釉薬が少し違ったかなぁ・・・。

Posted on

Greeen!

綺麗な緑色のテマリソウと鈴木明 氏のぐい吞みです。ぐい吞みもうっすらとグリーンがかかってます。 背景にもGreenの和紙を使ってみました。ぐい吞みの底は清流のイメージで蒼が使ってあります。

Posted on

Tiny Pretty

散歩道に咲いていたミゾソバの花、小さくて見向きもされないような草だけどよく見ると可愛い花です。テマリソウと栄螺の貝殻を合わせて水中花みたいな感じで。 素朴な感じなので、染付の器と合わせてみました。京都の村中朋子氏のフリー … Continue readingTiny Pretty

Posted on

湧き出る赤

酒杯から泉のようにこんこんと湧き出る赤色。もっと赤を・・・♬ 酒杯は清水焼瑞穂窯の清水紀之 氏の紺釉平盃です。花のアスター(蝦夷菊)には色んな色があって酒杯と合わせるのに都合が良いです。

Posted on

Packman

ピンポンマムにホオズキの殻をかぶせてみました。酒杯は森里龍生 氏の天目です。改めて眺めてみたらパックマンに見えてきました。 パックマンの花、こんな花があっても面白いかな。

Posted on

Blue rabbit

朝の散歩道にはツユクサが咲いています。この青色が好きです。村山朋子 氏の染付のフリーカップと。英語ではやっぱり”Dayflower”と言うようですが、”Blue Rabbit”でも良いんでは?(笑 … Continue readingBlue rabbit

Posted on

It was born

ほおずき玉にケイトウの花。玉がホオズキの袋からぽとっと生まれてきたイメージです。 古川剛 氏の平盃に寄せてみました。鳥の巣みたい?

Posted on

赤をもっとおくれ

故 古川剛 氏の窯変暁彩の酒杯です。赤い色の器はあまり多くない中で渋い色を出していて、赤い花と合わせるのにお気に入りの一つです。 タイトルに深い意味はありません・・・「くちばしにチェリー」という歌の中でのワンフレーズです … Continue reading赤をもっとおくれ

Posted on