さざんかの頃
冬の到来の花、山茶花です。 山茶花で華盃(はなさかずき)。酒杯は鎌田幸二 氏の窯変翠青天目です。 もみじと山茶花。秋から冬への軌跡。酒杯は井筒俊彦 氏。 色んな色の花があります。酒杯は森里龍生 氏のもの。
冬の到来の花、山茶花です。 山茶花で華盃(はなさかずき)。酒杯は鎌田幸二 氏の窯変翠青天目です。 もみじと山茶花。秋から冬への軌跡。酒杯は井筒俊彦 氏。 色んな色の花があります。酒杯は森里龍生 氏のもの。
秋の実りで盃アートです。 赤も良いけれど緑もよいのである。
9月になりました。長く咲いていた夏の花、百日紅も落ちていました。酒器は井筒俊彦氏。 そろそろ暑さもほどほどにして欲しいです。酒器は瑞穂窯 清水紀之氏。
赤漆の酒升に金糸梅を添えてみました。 花言葉は「悲しみを止める」「秘密」などです。 花が梅に似ているからこの名前が付いたそうです。なので梅干しを背景にしてみました。
「AI(藍)の世界」 酒器は清水焼 鎌田幸二 氏の翠青天目。この盃に出会ってしまったのが始まりでした。 お酒は伏見の京姫酒造 匠 純米大吟醸です。とても飲みやすいお酒です。 露草は蛍草とも言いますね。この藍色は好きです。
近くの街路樹に咲いていたとても良い香りのする花を華盃(はなさかずき)にしてみました。アベリア・グランディフローラと言うそうです。 漆盆に映して。酒器は京都の森里龍生 氏の天目です。
昨日購入した酒器に庭に咲いたカサブランカを添えてみました。酒器は清水焼の猪飼祐一氏のものです。 黄色のカサブランカは我が家で初めて咲きました。
朝の散歩中に見つけたねむの木の花で華盃(はなさかずき)を撮ってみました。 酒器は京都の森里龍生 氏の天目です。花火みたいに撮れました。
青い紫陽花の花を青磁の盃に浮かべて明るい露出で撮ってみました。梅雨の晴れ間のイメージです。
いつも訪問する柳谷観音さんの六月(水無月)の花手水は紫陽花です。 柳谷観音さんは紫陽花の花でも有名なお寺です。 境内にはいろんな種類の紫陽花が咲いています。 いい音色を奏でる水琴窟もあります。 柳谷観音さんの花手水を華盃 … Continue reading紫陽花の季節 -柳谷観音楊谷寺-