Blue Dragon

建仁寺の雲龍襖絵(写真)を背景にして井筒俊彦 氏の青龍天目に菊の花です。 下には建仁寺で買った双竜図の手ぬぐいをしいてみました。 人間同士の愚かな戦争に龍は怒っていると思います。

Posted on

ZEN Garden

建仁寺の枯山水の庭(の写真)を背景に陶芸教室作品で華盃。 砂の波紋は時間を止めてくれるような趣があります。 それにしても・・・戦争は馬鹿げてる。その波紋は自らを破壊する・・・。

Posted on

湧き出る赤

酒杯から泉のようにこんこんと湧き出る赤色。もっと赤を・・・♬ 酒杯は清水焼瑞穂窯の清水紀之 氏の紺釉平盃です。花のアスター(蝦夷菊)には色んな色があって酒杯と合わせるのに都合が良いです。

Posted on

Packman

ピンポンマムにホオズキの殻をかぶせてみました。酒杯は森里龍生 氏の天目です。改めて眺めてみたらパックマンに見えてきました。 パックマンの花、こんな花があっても面白いかな。

Posted on

菊曼陀羅

菊の模様の九谷焼の酒杯に菊を浮かべてみました。 曼陀羅みたいな感じになったので、さらに盃を重ねて曼陀羅感を出してみました。菊曼陀羅です。

Posted on

美人薄命

立てば芍薬座れば牡丹の芍薬です。花屋さんで買ってきた蕾が開いたかと思うとすぐに散ってしまいました。まさに美人薄命です。酒杯は九谷の古物です。 芍薬を前にして、北澤美紀氏の酒杯とピンポンマム(菊)です。絵柄とマッチしてるか … Continue reading美人薄命

Posted on

simillar figures

北澤美紀氏の京薩摩の平盃に菊が合うんじゃないかと浮かべてみました。酒杯に花を浮かべるのは表面張力があってなかなか真ん中には止まってくれないので苦労します。 でも、このちょっとずれた感じもいいかな。 こちらは盃重ね。真ん中 … Continue readingsimillar figures

Posted on

菊紋

古川剛氏の柿釉平盃にいいかんじで収まったオオキンケイギク。和の感じですが、特定外来生物と知って少しがっかりです。 さらに菊を足してみました。和の美(足し算)としてもお気に入りです。

Posted on

Pink Collar

花の足し算、ヒルガオと菊です。中世の貴族の襟みたい…。酒杯は備前焼(古物)です。 酒杯を自作の器に変えてみました。陶芸教室の記念すべき初号器ですが、色だけは上手くでたかな。

Posted on

Blue harmony

ブルーの酒杯に青系の花を盛ってみました。射干、カッコウアザミ、菊…です。 酒杯はいい青が出ているんですが、どこで買ったものだったか・・・ ちょっと角度を変えて。ブルー系のバランスが・・・よくできました。(笑)

Posted on