Cherry

古川剛氏の窯変暁彩に赤いさくらんぼを合わせてみました。「本物の赤」という感じです。 同じく古川剛氏の櫂編柿釉の酒杯にちょっと黄色いさくらんぼ。反射の色がなんとも言えないいい感じです。黄色いサクランボといえば、ゴールデンハ … Continue readingCherry

Posted on

Blue world

真鍋元気氏のブルーの酒杯に青紫のリンドウを合わせてみました。 器も花もブルー系はお気に入りのものが多いです。 苦労が続く医療関係者の方への感謝も込めて。

Posted on

Jewely box

花屋さんには夏の終わりのイメージがあるケイトウの花がでていました。志野焼と合わせるとモコモコです。 ケイトウの花に紫陽花の花を添えてみたら、宝石箱のようになりました。酒杯は我が陶芸作品です。

Posted on

時の狭間

時計がテーマの高橋亜紀氏のぐい飲みとハブランサスの花で撮り方を工夫してみました。 ハブランサスは英名では Rain Lily 。雨の日にピッタリです。バックミュージックは小椋佳さんの「めまい」で・・・。時は私に・・・♬

Posted on

狐の嫁入り

太陽の花ひまわりに、雨の花あじさい、なので狐の嫁入りです。 ひまわりに、赤花夕化粧の花重ね。

Posted on

赤い記憶

記憶の最初の赤い色はなんだろうと考えてみると…やっぱり血の色だったのかなぁと思ってしまう。 だから赤い色というのは、なんとなく心に刺さるのかもしれない。 酒杯は瀬津純司 氏の彩墨流ぐい吞みです。

Posted on

華やかで儚い

我が家のベランダのサボテンが一斉に咲きました。こちらは短毛丸。酒杯は高橋亜紀 氏の器です。 こちらはピンクの花。白いのが昨日、ピンクが今日です。ゴージャスにぱっと咲いて、一日で終わりです。華やかで儚いサボテンの花は好きで … Continue reading華やかで儚い

Posted on

白百合の雫酒

白百合の花から落ちる雫でお酒ができました・・・なんてね。 酒杯は瑞穂窯 清水紀之氏のものです。白と白。 こちらの酒杯は森里龍生氏の天目です。白と黒。

Posted on

溢れ出る赤

瀬津純司 氏の彩墨流ぐい吞みです。黒い地に赤の紋様がお気に入りです。墨の黒い酒器から溢れ出る赤い花びらのイメージで撮ってみました。 抹茶茶碗では白地に黒を流したものがあったのですが、ぐい吞みではこの黒地に赤か黒字に白かし … Continue reading溢れ出る赤

Posted on

Red Jem

子供の頃に食べた記憶のあるグミの実。甘酸っぱい記憶があります。改めて見ると赤い宝石のよう。 大石督幸氏の油滴天目とグミ。赤い色が油滴紋様に反射していい感じです。

Posted on