Today’s Photo Oct.1
朝の散歩の途中で見つけた落ち葉が三色に色づいてとても良い感じでした。お気に入りの秋のお酒と合わせてみました。 葉っぱをアップで。酒器は清水焼の瑞穂窯 清水紀之 氏のものです。
朝の散歩の途中で見つけた落ち葉が三色に色づいてとても良い感じでした。お気に入りの秋のお酒と合わせてみました。 葉っぱをアップで。酒器は清水焼の瑞穂窯 清水紀之 氏のものです。
9月になりました。長く咲いていた夏の花、百日紅も落ちていました。酒器は井筒俊彦氏。 そろそろ暑さもほどほどにして欲しいです。酒器は瑞穂窯 清水紀之氏。
昨日の夜は栄螺(さざえ)を頂きました。 栄螺も酒杯と見れば、これも華盃(はなさかずき)と言えるかな。螺旋がテーマです。 花はマルバルコウソウ。小さな赤いアサガオです。酒杯はは富山の佐野猛 氏のものです。
今日は朝から異常に暑い日だったので涼のイメージを求めて永観堂さんへ行きました。 永観堂はもみじのお寺として有名ですが、東山から湧き出る水を使った庭園はとても素晴らしいです。 山側のお堂の周りの庭も良いですが、方丈池の西側 … Continue reading真夏のもみじ寺にて -永観堂禅林寺-
先日手に入れた酒器でさっそく華盃(はなさかずき)です。 朱色の盃は古川 剛 氏の窯変暁彩です。なんとも言えない渋い朱色が良いです。 華はコエビソウという花です。赤い色の葉っぱの先から白い花がひょっこり出ているちょっと変わ … Continue readingToday’s Photo Aug.13
今年の8月は五条坂陶器市がなかったけれど、新しい器を求めて五条坂まで行ってきました。 以前から欲しかった井筒俊彦さんの龍紋の天目です。花は韮。 天目の中浮かび上がる青龍の紋がお気に入りです。 他にも数点買いましたが、今日 … Continue readingToday’s Photo Aug.11
近所の川べりに咲いていた小さな秋桜に似た花。ブラキカムというようです。別名、ヒメコスモス。 きっとあの盃に合うだろうなぁ、と持ち帰りました。バッチリです。 小さくて紫色した可愛い花ですが、きちんと主張しています。
赤漆の酒升に金糸梅を添えてみました。 花言葉は「悲しみを止める」「秘密」などです。 花が梅に似ているからこの名前が付いたそうです。なので梅干しを背景にしてみました。
以前に買った鎌田幸二 さんの片口を戸棚の奥から見つけ出して、青い酒器の世界を撮ってみました。 鎌田氏の油滴天目はやっぱりいいですねぇ。
7月に秋桜(コスモス)が咲くのは普通なのか、この少し狂った世の中のせいなのか。 酒器は唐津の唐玄窯 島谷啓介 氏の片口です。