赤い記憶

記憶の最初の赤い色はなんだろうと考えてみると…やっぱり血の色だったのかなぁと思ってしまう。 だから赤い色というのは、なんとなく心に刺さるのかもしれない。 酒杯は瀬津純司 氏の彩墨流ぐい吞みです。

Posted on

白百合の雫酒

白百合の花から落ちる雫でお酒ができました・・・なんてね。 酒杯は瑞穂窯 清水紀之氏のものです。白と白。 こちらの酒杯は森里龍生氏の天目です。白と黒。

Posted on

溢れ出る赤

瀬津純司 氏の彩墨流ぐい吞みです。黒い地に赤の紋様がお気に入りです。墨の黒い酒器から溢れ出る赤い花びらのイメージで撮ってみました。 抹茶茶碗では白地に黒を流したものがあったのですが、ぐい吞みではこの黒地に赤か黒字に白かし … Continue reading溢れ出る赤

Posted on